雑賀雑記

ネタバレ小説レビューと二次創作のブログのつもりだったが最初からごった煮

MENU

ガバガバになったネジ穴を補修する

2021/06/27
コメントを頂いたうえで必要だと思った情報を追記します。
コメントありがとうございました!いつでもお待ちしております。

 

本日の主役はこの子です。

f:id:weaselslap:20210529202709j:image

現状

部屋のポールの鳥が飛べもとまれもしない鳥になってしまいました。

f:id:weaselslap:20210613150012j:image

原因は木製のこの鳥のネジ穴?が金属によってどんどん削れていって大きくなってしまったこと。

f:id:weaselslap:20210529203724j:image

近くでみるとこんなん。

f:id:weaselslap:20210529203753j:image

素人でもできるような直し方は調べても見当たらなかったので、適当に体当たりすることにしました。ダメ元。

補修方法

穴が広がったなら一度塞いで穴を開ければいいのでは? と思ったので

お金のない大学院生の味方100円ショップダイソーで木粉粘土を買ってきました。

f:id:weaselslap:20210529204952j:image

ヒノキのいい香り。

追記:UVレジン液を勧めていただいたのですが、実は検討して見送った理由があります。

・ポールはそのまま利用しながらかたどりをしたかったがレジン液だと垂れてきそう&UV硬化のものであれば硬化しづらい(これは2液混合タイプならクリアできるのかも)
・レジン液で硬化させる場合、ねじを突っ込んだまま硬化させないといけない→硬化後取り外しが不可能となり、解体するときに不便

 これを一部取り出してちょっとだけ練ります。

f:id:weaselslap:20210529205303j:image

パサパサしてて練ってもあまりまとまりませんでしたが、まあ詰めやすくなったのでOK

これを鳥に詰めます。

f:id:weaselslap:20210529205535j:image

押し込みつつ穴を木粉粘土でいっぱいにしたら

f:id:weaselslap:20210602100021j:image

乾かないうちに押し込みます。

当初の予定では乾いてから穴を開ける予定だったんだけど、思ったより浅いので穴を開ける時深くしすぎたらとか割れたらとか考えると

押し込んだほうがいいかなと思って

その後は回し抜いて木版粘土を乾かすだけ。

追記:一応この回しぬく前の段階ではみ出た木粉粘土は取ってあります!
最後の写真でうまいこと隠して撮影しているわけではないです(そんな器用ではない)

念には念を入れて2日間乾かしました。

乾かした後にはめたのはこんな感じ。

f:id:weaselslap:20210613150027j:image

写真だとうまいこと伝わらないのが残念ですが、動画は撮ってあるのである程度短く編集したらYouTubeかなんかにアップロードするかもしれません。

その時にはひっそりここに追記でリンクを載せておきます。